バイクにiPhoneをセットアップできればバイクツーリングが断然便利になります。
バイクにiPhoneをセットアップする方法についてはこちらの記事をご覧ください↓

バイクツーリングが楽しくなるアプリってあるにゃ?
バイクツーリングが楽しくなるアプリはたくさんあります。
私はバイクツーリングの記録を取っているので、無料で使えるReliveというアプリはとても役に立っています。
今回の対象者は以下の人たちに向けて記事を書いています。
・バイクツーリングで便利なアプリを探している人
・バイクツーリングが楽しくなるアプリを使いたい人
上記の方々に対して、バイクツーリングにおすすめのアプリを5つご紹介します。
この記事でアプリを使ってバイクツーリングを楽しむ人が少しでも増えてくれれば幸いです。
ツーリングおすすめアプリ5選
私がおすすめするバイクツーリングに使えるアプリは以下になります。
・Googleマップ
・Relive
・gogo.gs
・ミュージック
・AR山ナビ
私がよく使っているアプリです。
これ以外でも楽しくなるアプリはたくさんあります。
あくまでも参考までに…
Googleマップ

私がおすすめするバイクツーリングに使えるアプリのひとつ目はGoogleマップです。
Googlマップはナビとしてとても優秀です。
常に最新の情報をリアルタイムに反映しているので、最新スポットもすぐに見つかります。
操作性、検索スピード、情報の新しさはトップクラスのアプリです。
ツーリングコースのチェックポイントを保存しておくと行き先までのツーリングコースが設定しやすくなります。
Relive

私がおすすめするバイクツーリングに使えるアプリはReliveです。
自分の走ったルートをスマホのGPS機能を使ってロギングして3Dマップ上を走る動画を作成してくれます。
自分のツーリングコースを地図上で確認できたり、走行距離などを記録として残すことができます。
途中で立ち寄った時の写真や動画も一緒に保存することができるなど、バイクツーリングの楽しい思い出を記録しておくことができます。
私は無料版を使用していますが、有料版だと後からツーリング記録を編集できたりアニメーションの音楽が選べたりします。
gogo.gs

私がおすすめするバイクツーリングに使えるアプリはgogo.gsです。
ガソリンスタンドを探すのにとても役に立つアプリです。
ガソリン価格が表示されるので、近くの最安値のガソリンスタンドを探し出すことができます。
Googlマップと連動しているのでガソリンスタンドまで迷わずにたどり着けます。
最新の情報が反映されているので探したガソリンスタンドがなくなっている心配はありません。
ミュージック

私がおすすめするバイクツーリングに使えるアプリはミュージックです。
バイクツーリングで音楽を楽しみたいのならこのアプリがおすすめです。
AmazonMusicやSpotifyなどでもいいのですが、山道などでは電波が届かずに音楽が途切れてしまいます。
私はツーリング用のプレイリストを作って聞きながらバイクツーリングを楽しんでいます。
バイクのヘルメットにスピーカーを付けるならこちらの記事をご参照ください↓
AR山ナビ

私がおすすめするバイクツーリングに使えるアプリはAR山ナビです。
AR山ナビはARでカメラ画面に合わせて山の名称が表示されるアプリです。
私はバイクツーリングで山に行くことが多いのでこのアプリをよく使います。
山の名称や標高などが詳しくわかるのでARでカメラの画面を見ながらお目当ての山を探すことができます。
日本全国16000の山の名称が登録されているので小さな山までかなり詳しく表示されます。
まとめ
今回はバイクツーリングで便利なアプリを探している人やバイクツーリングが楽しくなるアプリを使いたい人に対して、
バイクツーリングにおすすめのアプリを5つご紹介してきました。
まとめると以下になります。
■ツーリングおすすめアプリ5選
・Googleマップ
・Relive
・gogo.gs
・ミュージック
・AR山ナビ
私はバイクツーリングした時にReliveを使って記録しています。
ボタンを押すだけでログを簡単に取れるのでとても役に立っています。
この他にもツーリングが楽しくなるアプリはたくさんあります。
自分のツーリングスタイルに合わせてアプリをダンロードしてバイクツーリングを楽しみましょう!
この記事でアプリを使ってバイクツーリングを楽しむ人が少しでも増えてくれれば幸いです。
ブログのコメント欄にこの記事の感想などコメントしていただけるとありがたいです。
また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
コメント