暗闇のなかでもキラリと光る!

自分の好みってどうやって見つければいいの?初心者でもわかりやすいコーヒー豆の選び方

コーヒー

自分好みのコーヒー豆ってなかなか見つけるのが難しいです。

コーヒー豆のお店に行っても産地や焙煎の具合は表示されているのですが、

どれを選んだらいいのか迷ってしまいます。

自分の好みってどうやって見つければいいにゃ?

自分にあったコーヒー豆の選び方はのポイントは以下の3つです。

・焙煎の具合で選ぶ
・生産国、産地で選ぶ
・生産方法で選ぶ

また、ホットコーヒーかアイスコーヒーにするのかでもコーヒー豆の選び方は違ってきます。

焙煎の具合でそのコーヒーにあったお菓子も変わってきます↓

アプルパイやタルトなどフルーツ系のお菓子なら「浅煎り」

ショートケーキやシフォンケーキなどは「中煎り」

カスタードプリンやエクレアなどはクリームやカスタードのお菓子なら「中深煎り」

チョコレートや生クリーム入りのどら焼きなどは「深煎り」

などなど…

コーヒーと一緒に食べるお菓子などでも焙煎の具合を選んでもいいと思います。

今回の対象者は以下の人たちに向けて記事を書いています。

・自分の好みのコーヒー豆を見つけたい人

・コーヒー豆を選ぶ基準がわからない人

上記の方々に対して、初心者でもわかりやすいコーヒー豆の選び方をご紹介します。

この記事が自分の好みに合ったコーヒー豆を選ぶときの参考になってくれば幸いです。

自己紹介

Bさん@アーキトリック

建築・古代住居・SFを考えることが大好きな一級建築士です。

暮らしに寄り添った建築士として、日々の暮らしに役立つ情報を発信しています。

世界25カ国以上のコーヒー豆を購入し、1年で1,000杯以上のコーヒーを飲み続けています。

現在コーヒーインストラクターの資格を取るべく奮闘中!

コーヒーの魅力や情報を皆さんと共有するべく、ブログやtwitterで情報を発信しています。

焙煎の具合で選ぶ

焙煎の具合は以下の8段階あります。

・ライトロースト(浅煎り)

・シナモンロースト(浅煎り)

・ミディアムロースト(中煎り)

・ハイロースト(中煎り)

・シティーロース(中深煎り)

・フルシティーロースト(中深煎り)

・フレンチロースト(深煎り)

・イタリアンロースト(深煎り)

イタリアンローストに進むに連れて、焙煎時間は長くなっていきます。

味わいは、ライトローストに進むに連れて酸味が強くなり、イタリアンローストに近づくに連れて苦味が強くなっていきます。

※ライトローストは一般的に飲まれることはほとんどないので、焙煎の具合はライトローストを除いた7段階で表示されることもあります。

コーヒー豆の焙煎の具合は好みにもよりますが、まずはシティーロース(中深煎り)あたりの焙煎を選びましょう

それを基準にして、

・もっと苦味が欲しければ深煎りのタイプ

・苦味がきつくて酸味が欲しければ浅煎りのタイプ

というように自分に合った焙煎の具合を探していきましょう。

店によって、同じ豆でも違う焙煎レベルで焼いている場合がありますので、分からない場合は店員さんに聞いてみよう。

ライトロースト(浅煎り)

うっすらと焦げ目がついた程度の小麦色です。

コーヒーらしい香りやコクはまだまだ不十分で、一般的に飲まれることはほとんどありません。

シナモンロースト(浅煎り)

名前の通り、シナモン色です。

まだ豆の青臭さが残っており、飲用には適しません。

しかし、豆の酸味が最も強い煎り方であることから、“酸味好き”にはたまらない一杯が抽出できます。

ミディアムロースト(中煎り)

コーヒーらしいこうばしい香りと、まろやかさのある酸味、ほんのわずかな苦味も感じられます。

日本のカフェや喫茶店で提供される「アメリカンコーヒー」に用いられることが多い焙煎度合いです。

ハイロースト(中煎り)

さわやかな酸味は残しつつも、コーヒーらしい苦味や甘みが現れ、バランスに優れた味わいになります。

一般的な焙煎度合いであり、やや浅めの「レギュラーコーヒー」として用いられます。

シティーロース(中深煎り)

深煎りの最初の段階であるシティーローストは、酸味と苦味のバランスが保たれた、最も一般的な焙煎度合いです。

日本でも「レギュラーコーヒー」の王道になりつつあり、近年は「エスプレッソ」に使う店舗もあります。

フルシティーロースト(中深煎り)

酸味が少なくなると共に、苦味が際立ってくる焙煎度合いです。

また、こうばしい香りも一際強くなり始めるので、コーヒーの芳醇な味と漂う香りも同時に楽しみたい人におすすめです。

フレンチロースト(深煎り)

焙煎度合いが深くなり、黒に近い焦げ茶色になると、コーヒー豆の油が表面を覆いはじめます。

酸味はほとんどなくなり、苦味が一層際立ち、香りの質も変化してきます。

カフェオレ、ウィンナーコーヒーなどミルクやクリームと掛け合わせるコーヒーに向いており、コーヒーならではの苦味が存在感を発揮します。

水出しのアイスコーヒーならフレンチロースト以上の深煎りのコーヒー豆がおすすめです。

水出しコーヒーの作り方に関してはこちらの記事をご参照ください↓

イタリアンロースト(深煎り)

ほぼ黒色の状態まで煎ったコーヒー豆の表面は、油分でツヤツヤと光り出します。

重厚な苦味と深いコクが特徴で、エスプレッソやカプチーノなどイタリアを代表するコーヒーの飲み方に適した焙煎度合いです。

ただし近年は、ここまで深煎りしない焙煎が、エスプレッソの主流になりつつあります。

生産国、産地で選ぶ

コーヒー豆は生産国、産地でおおまかな風味の傾向があります。

同じ国でも地方や農園で味の差が出たりしますが、

ここではまずざっくりと世界を4の地域に分けそれぞれの味の傾向を見ていきます。

■アジア
インドネシア
パプアニューギニア
タイ
中国
ベトナム
東ティモール

■中米
グアテマラ
メキシコ
コスタリカ
ホンジュラス
エルサルバドル
ニカラグア
パナマ
ドミニカ
ジャマイカ
キューバ

■南米
ブラジル
コロンビア
エクアドル
ペルー

■アフリカ
エチオピア
ケニア
タンザニア
ルワンダ
ブルンジ
コンゴ
マラウィ

アジア

香り:★★★
酸味:★★
甘味:★★
コク:★★★★★
苦味:★★★★★

深めの焙煎で真価を発揮し、ボディが強いことが特徴です。

華やかな風味には欠けるが、コスパの良い国が多いです。

■代表的な生産国

インドネシア
パプアニューギニア
タイ
中国
ベトナム
東ティモール

インドネシアのスマトラ島でとれるマンデリンやスラウェシ島のトラジャが有名です。

マンデリンは、ほろ苦さと酸味の少なさが特徴で、重厚さのあるコクとやや強めの苦味がありますが、風味はハーブやシナモンのように感じられます。

一般的に、深煎りでない方が個性が出やすいといわれています。

しかし、マンデリンは深煎りをしてもその独特な味わいや香りといった個性を、しっかりとキープできるます。

中米

香り:★★★★
酸味:★★★
甘味:★★★★★
コク:★★★
苦味:★★

華やかで軽く明るい酸味があり、フローラルな風味が特徴です。

グアテマラなど一部では強いボディを持つ豆もあります。

■代表的な生産国

グアテマラ
メキシコ
コスタリカ
ホンジュラス
エルサルバドル
ニカラグア
パナマ
ドミニカ
ジャマイカ
キューバ

コスタリカは火山帯があり、火山灰により栄養を豊富に含んだ土壌があります。

国内で栽培されているコーヒーの木の70%が標高1,000m~1,700mの高地で育っており、寒暖差の激しい環境下で美味しいコーヒー豆に仕上がります。

コスタリカ産のコーヒー豆は酸味が豊かで、苦味が控えめなので飲みやすいです

南米

香り:★★★
酸味:★★
甘味:★★★★
コク:★★★
苦味:★★★

標高が低い産地が多い為、一般に華やかな酸味が無いのが特徴です。

ナッツ系の風味でコーヒー感が強いです。

■代表的な生産国

ブラジル
コロンビア
エクアドル
ペルー

ブラジル産のコーヒー豆はシャープな苦味と爽やかな酸味のバランスが良く、味わい深いのが特徴です。

ミディアムローストからフレンチロースト、エスプレッソに用いられるイタリアンローストでも美味しく飲むことができるため、オールマイティな豆として人気があります。

アフリカ

香り:★★★★★
酸味:★★★
甘味:★★★★
コク:★★★★
苦味:★★★

浅煎りから深煎りまで対応できる、実の締まった豆が多いです。

多様な果実味を感じさせ、風味の特徴が強いです。

■代表的な生産国

エチオピア
ケニア
タンザニア
ルワンダ
ブルンジ
コンゴ
マラウィ

モカコーヒーの産地は主にイエメンとエチオピアです。

エチオピア産のモカコーヒーは苦味が少なく、酸味の強いフルーティーな香りが特徴です。

生産方法で選ぶ

コーヒー豆の生産方法で代表的なものは以下の4つになります。

・ウォッシュト

・ナチュラル

・ハニープロセス

・スマトラ式

ウォッシュト

香り_:★★★★
品質_:★★★★★
甘味_:★★★
カップ:★★★★★
ボディ:★★★

最もポピュラーな精製方法です。

コーヒーの果肉を取り除き、水洗いなどでキレイにしたあとに乾燥させる方法です。

欠点豆の混入も防ぎ、味もクリーンにな理、しかし個性が弱くなる傾向もあります。

ナチュラル

香り_:★★★★★
品質_:★★★★
甘味_:★★★★
カップ:★★★
ボディ:★★★★

コーヒー豆の果肉を付けたまま乾燥させ、その後脱穀・精製する方法です。

果肉の風味が残り、個性が強くなる傾向があります。

欠点豆が混入しやすく、味のクリーンさが損なわれることもあります。

ハニープロセス

香り_:★★★★
品質_:★★★
甘味_:★★★★★
カップ:★★★
ボディ:★★★★

果肉を一応除去はするが、ある程度は残したまま乾燥させる方法です。

個性が強く打ち出され、甘みが増すと言われています。

どの程度の果肉を残すかによって、

  • ホワイトハニー
  • イエローハニー
  • レッドハニー
  • ブラックハニー

と分けらています。

管理が難しいため、失敗すると味が濁ることもあります。

スマトラ式

香り_:★★★
品質_:★★★
甘味_:★★
カップ:★★★
ボディ:★★★★★

インドネシアの一部地域で多く取り入れられている乾燥方法です。

超短期間の乾燥によって、豆が水分を多く含有する状態で保存されます。

独特の強いボディ感が出ます。

品種でも選べる

コーヒーは大きく分けて3つの品種があります。

・アラビカ種
・ロブスタ種
・リベリカ種

品質の良いコーヒー豆として発売されているものは、全てアラビカ種です。

そして、アラビカ種は品種改良が進み、多くの品種が開発されています。

また、突然変異によって美味しいコーヒーが偶然生み出されることもあります。

おすすめの鉄板コーヒー豆

おすすめの鉄板コーヒー豆は以下になります。

ブラジル(深煎り)プレミアムボイア

カカシコーヒー ブラジル豆 300g 受注後焙煎 中挽き

カカシコーヒー ブラジル豆 300g 受注後焙煎 中挽き
¥990

プレミアムボイアは、コーヒーの実が熟しても収穫せずに、そのまま樹上で乾燥までさせる方法です。

この方法だと全ての豆が成熟しており、甘味が強い傾向があります。

また、深煎りにしても強い風味を保ってくれます。

苦味も酸味も抑えめでマイルドで飲みやすい。

でも、コクも甘味もしっかりある。

コーヒーの魅力がギュっと詰まった風味を楽しめます。

コスタリカ(浅煎り)ハニー製法

コスタリカ ジャガーハニー 400g ミディアムロースト

コスタリカ ジャガーハニー 400g ミディアムロースト
¥1,600

中米のコーヒーは、クリアで華やかな酸味が特徴です。

フローラルな風味とも言えます。

ハニー製法は、コーヒーチェリーの果肉を少し残したまま乾燥させる方法で、ジューシーな風味に仕上がります。

この製法はコスタリカが最も発達しており、バリエーションも豊富です。

インドネシア(深煎り)マンデリンのリントン地区

bearscoffee マンデリン 300g 受注後焙煎 中挽き

bearscoffee マンデリン 300g 受注後焙煎 中挽き
¥1,560

アジアどころか、コーヒー全体を代表する人気銘柄「マンデリン」。

独特のボディの強さ、風味の強さ、オイリーでなめらかな口あたりが特徴です。

マンデリンの品質はピンキリで、品質の悪いものも多くて注意が必要です。

そんななか、北スマトラのリントンという地区で生産されたマンデリンは、比較的信頼が置けます。

「当たり」のマンデリンが飲みたければ、まずはリントン地区産のものを探すことをおすすめします。

エチオピア(浅煎り〜中煎り)ダモ地方グジ地区

BLACK CAT MAPLE エチオピア グジ 200g 中煎り

BLACK CAT MAPLE エチオピア グジ 200g 中煎り
¥1,460

エチオピアといえば、「モカ イルガチェフェ」が有名ですね。

フルーティでワイニーな、個性の強い人気銘柄です。

ただし、イルガチェフェも品質がピンキリ。

「ハズレ」を引くことも、正直多いです。

そこで、最近注目なのが「グジ地区」です。

イルガチェフェ以上の風味を誇り、さらに平均的に品質が高く安定してます。

「イルガチェフェの上位互換」の生産地かもしれません。

強烈なフルーティさを持っており、「コーヒーは果実だ」を感じさせてくれる豆です。

浅煎りから深煎りまでオールマイティに良い風味を出してくれます。

まとめ

今回は自分の好みのコーヒー豆を見つけたい人やコーヒー豆を選ぶ基準がわからない人に対して、

初心者でもわかりやすいコーヒー豆の選び方をご紹介してきました。

まとめると以下になります。

■コーヒー豆を選ぶポイント

・焙煎の具合で選ぶ
・生産国、産地で選ぶ
・生産方法で選ぶ

■焙煎の具合は8段階

・ライトロースト(浅煎り)

・シナモンロースト(浅煎り)

・ミディアムロースト(中煎り)

・ハイロースト(中煎り)

・シティーロース(中深煎り)

・フルシティーロースト(中深煎り)

・フレンチロースト(深煎り)

・イタリアンロースト(深煎り)

■生産国、産地は大まかに4つの地域

■アジア
インドネシア
パプアニューギニア
タイ
中国
ベトナム
東ティモール

■中米
グアテマラ
メキシコ
コスタリカ
ホンジュラス
エルサルバドル
ニカラグア
パナマ
ドミニカ
ジャマイカ
キューバ

■南米
ブラジル
コロンビア
エクアドル
ペルー

■アフリカ
エチオピア
ケニア
タンザニア
ルワンダ
ブルンジ
コンゴ
マラウィ

■コーヒー豆の生産方法

・ウォッシュト

・ナチュラル

・ハニープロセス

・スマトラ式

■おすすめの鉄板コーヒー豆

コーヒー豆の焙煎具合と産地はお店で表示されているので、自分に合ったコーヒーを見つけてみましょう。

コーヒーを味わうときに

・香り
・酸味
・甘味
・コク
・苦味


の5つの項目に注意してコーヒー豆を自分なりに評価すると自分の好みがわかりやすいです。

自分のコーヒーの好みがわかるまでいろいろなコーヒー豆を試してみましょう。

この記事が自分の好みに合ったコーヒー豆を選ぶときの参考になってくれば幸いです。

ブログのコメント欄にこの記事の感想などコメントしていただけるとありがたいです。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

コメント