暗闇のなかでもキラリと光る!

【コーヒー豆のおすすめ通販サイト】家のドリップコーヒーをさらに美味しくする方法

コーヒー

家で珈琲専門店のようなコーヒーを味わえるといいですよね。

ドリップコーヒーはコーヒー豆の品質によって美味しい味わいが7割がた決まるので、

しっかりとした品質のコーヒー豆を手に入れるのが一番手取り早いです。

コーヒー豆をどこで買ったらいいにゃ?

私がおすすめするのは以下の通販サイトになります。

■コーヒーのおすすめ通販サイト

どこも通販で鮮度や品質の良いコーヒー豆を取り扱っているお店になります。

私は1年間で1000杯以上のコーヒーを飲み続けていますが、

結局のところ美味しいドリップコーヒーが味わえるのは7割がたはコーヒー豆の品質が重要という結論に達しましたw

それでも残り3割は美味しくする方法を実践する必要があります。

せっかく品質のいいコーヒー豆を手に入れても入れかたで失敗してしまうと勿体無いことになってしまいます。

今回は家のドリップコーヒーをさらに美味しくする方法をご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

・ドリップコーヒーを美味しくする方法

・ドリップコーヒーをさらに美味しくする方法

・コーヒーのおすすめ通販サイト

上記のことがわかります。

ドリップコーヒーは基本的にコーヒー粉にお湯を注ぐだけなのですが、簡単そうに見えて奥が深いのが特徴です。

こだわりだすとキリがないのですが、美味しいドリップコーヒーを抽出するにはまずは基本に忠実にドリップしてみることをおすすめします。

自己紹介

Bさん@アーキトリック

建築・古代住居・SFを考えることが大好きな一級建築士です。

暮らしに寄り添った建築士として、日々の暮らしに役立つ情報を発信しています。

世界25カ国以上のコーヒー豆を購入し、1年で1,000杯以上のコーヒーを飲み続けています。

現在コーヒーインストラクターの資格を取るべく奮闘中!

コーヒーの魅力や情報を皆さんと共有するべく、ブログやtwitterで情報を発信しています。

ドリップコーヒーを美味しくする方法

ドリップコーヒーを美味しくする方法は以下のことに注意しましょう。

■ドリップコーヒーを美味しくする方法

・お湯の温度に気をつける

・コーヒー粉の挽き目に気をつける

・お湯の注ぎ方に気をつける

・豆の状態で買い入れる前に挽く

・コーヒー豆の鮮度に気をつける

お湯の温度に気をつける

コーヒーは入れるお湯の温度で味わいが大きく変わってきます。

入れるお湯の温度の目安は以下になります。

・浅煎り→92〜90℃

・中煎り→88〜85℃

・深煎り→83℃

コーヒー豆の焙煎度合いを考えながら、バランスの良い味わいのコーヒーを抽出したいのであれば、次のようなお湯の温度設定がオススメです。

■酸味が特徴の「浅煎りコーヒー豆」はお湯の温度は「高め」で入れる。

酸味以外の甘味や苦味も抽出することができバランスの良い味わいになります。

■苦味が特徴の「深煎りコーヒー豆」はお湯の温度は「低め」で入れる。

苦味が抑えられて酸味がしっかりと出るのでバランスの良い味わいになります。

実際には、お湯の温度はコーヒーの味わいの成分をより多く抽出したい時には「高い」温度で設定することが多いです。

豆の鮮度や焙煎してからの期間によってもお湯の温度を調節する場合があるので、そのコーヒー豆に合った温度を自分で探してみましょう。

コーヒーの挽き目とお湯の温度の関係についてはこちらの記事をご参照ください↓

コーヒー粉の挽き目に気をつける

挽き目とコーヒーの味わいの基本的な関係は以下になります。

・「細かく」挽くと濃くて苦めの味わい

・「荒く」挽くと薄くて軽めの味わい

また、挽き目により抽出スピードをコントロールすることもできます。

・「細かく」挽くと抽出は遅くなる

・「荒く」挽くと抽出は早くなる

挽き目を細かくすることで抽出速度を遅くすることができます。

正直なところ初心者がドリップする場合は挽き目が細かすぎると抽出スピードをコントロールするのが難しいと思います。

最初はコーヒー豆を荒く挽き、コーヒー粉の量を少し多めにして抽出してみましょう。

荒挽きのレシピは以下になります。

・焙煎度合い:中深煎り

・コーヒー粉:18g

・粒度:中荒挽き

・お湯の温度:88℃

挽き目が細かいとペーパーフィルターが目詰まりしてしまい抽出速度が遅くなってしまういます。

ペーパーフィルターが目詰まりしてしまうとお湯の滞在時間が長くなりコーヒーの雑味も抽出されやすくなります。

コーヒーミルの調整ダイヤルで自分にあった挽き目を探しましょう。

私の場合はTIMEMORE(タイムモア)C2MAXで18クリックを中挽きにしています。

TIMEMORE(タイムモア)C2MAXについてはこちらの記事をご参照ください↓

お湯の注ぎ方に気をつける

ドリッパーの種類によってお湯の注ぎ方が変わります。

ドリッパーについている説明書やHPを参考にドリッパーに適したお湯の注ぎ方をしましょう。

ハリオV60の場合は以下が一般的なお湯の注ぎ方になります。

■ハリオV60の一般的なお湯の注ぎ方

start:1投目20%

1:00:計40%(20%注ぐ)

1:30:計60%(20%注ぐ)

2:00:計100%(40%注ぐ)

3:00:落ちきり

■注ぐお湯の量が230gの場合

start:1投目30gで30秒蒸らし

1:00:2投目90g

1:30:3投目140g

2:00:4投目230g

3:00:落ちきり

となります。

ハリオV60の抽出スピードによる味わいの違いはこちらの記事をご参照ください↓

カリタ、オリガミのお湯の注ぎ方はハリオV60と同じで大丈夫です。

メリタのお湯の注ぎ方は2投目で一気に230g注ぎます。

メリタは抽出速度をコントロールしてくれるドリッパーなのでこのような注ぎ方になります。

私がいつも入れているコーノ式(MDK-21)は点滴法でお湯を注ぐと濃ゆいコーヒーを入れることができます。

コーノ式(MDK-21)についてのお湯の注ぎ方についてはこちらの記事をご参照ください↓

お湯の注ぎ方でコーヒーの味わいがかなり変わります。

まずはドリッパーの説明書やHPで推奨されている抽出方法を試してみましょう。

ドリッパーの特性がわかったら自分なりに調整してみましょう。

豆の状態で買い入れる前に挽く

ドリップコーヒーを美味しくしたいなら、コーヒーは豆の状態で買いましょう。

ドリップする直前にコーヒーミルでその都度挽くのがベストです。

コーヒーミルでコーヒー豆を挽くと、とても良いコーヒーの香りがします。

この香りが抽出したコーヒーに風味づけされ一段とコーヒーを美味しくしてくれます。

私もコーヒーミルを買って、自分でその都度挽くようになってからコーヒーの世界が劇的に変わりました。

コーヒー粉に挽いてしまうと、その時点からコーヒーの鮮度が落ちてしまい、冷蔵庫に保管しても3日程度で酸化してしまいます。

コーヒー豆の状態だと焙煎日から10日くらいは酸化せずに保存できます。

おすすめのコーヒーミルは1万円前後の手挽きのコーヒーミルです。

私はTIMEMORE(タイムモア)C2MAXを使っています。

買った当初は7千円くらいでしたが、人気が出てしまい今は1万円以上してしまいます。

30gまで一度に挽けるので急冷しきのアイスコーヒーを入れる時にとても重宝しています↓

TIMEMORE(タイムモア)C2MAX
¥11,680

コーヒー豆の鮮度に気をつける

ドリップコーヒーを美味しくしたいなら、コーヒー豆の鮮度に気をつけましょう。

コーヒー豆の鮮度とは焙煎した日から何日経っているのかのことです。

焙煎日がしっかりと明記してあるコーヒー専門店でコーヒー豆を購入しましょう。

コーヒーの美味しさは、結局のところコーヒー豆自体の美味しさで7割がた決まります

エチオピアのナチュラルを半年ほどエイジングして楽しむ人もいますが、かなりマニアックな楽しみ方になります。

時間経過とともにコーヒーの味わいが安定してくるのでそれがいいという人もいますが、

それでも大半の人は鮮度の良いコーヒーの方が美味しいと感じると思います。

コーヒー豆はしっかりとコーヒーキャニスターで保存しましょう。

おすすめのキャニスターは野田琺瑯のホーロー製のTUTUです↓

野田琺瑯のホーロー製のTUTU
¥2,498

コーヒー豆を正しく保存するには、紫外線、酸素、高温、多湿から避けることが必要になります。

コーヒーキャニスター選びと正しい保存方法についてはこちらの記事をご参照ください↓

ドリップコーヒーをさらに美味しくする方法

ドリップコーヒーをさらに美味しくする方法は以下になります。

■ドリップコーヒーをさらに美味しくする方法

・自分にあったドリッパーを探す

・美味しいコーヒー豆を手にいれる

・自分でコーヒー豆を焙煎する

自分にあったドリッパーを探す

さらに美味しいコーヒーにする方法は、自分にあったドリッパーを探しましょう。

自分にあったドリッパーを探すには自分のコーヒーの好みを知ることが重要になります。

浅煎りのフレーバー重視のフレッシュな酸味のあるコーヒーが好きなのか、

深煎りの濃ゆい苦味の中に甘みがあるコーヒーが好きなのか、

コーヒー豆の焙煎度合いや鮮度によってドリッパーを選ぶと間違いないと思います↓

■焙煎度合いや鮮度とドリッパー

・浅煎りに適したドリッパー
→ハリオV60
→オリガミ
→フレーム

・中煎り、深煎りに適したドリッパー
→メリタ
→カリタ
→コーノ式

・鮮度の良いコーヒー豆
→クレバードリッパー

詳しい解説はこちらの記事をご参照ください↓

私の場合はエチオピアなどの浅煎りのコーヒー豆が手に入った場合はハリオV60

ケニアなど中深煎りで酸味がほのかに残るコーヒー豆が手に入った場合はコーノ式(MDK-21)

自分で焙煎したコーヒー豆をダイレクトに味わいたい場合はクレバードリッパーなど、ドリッパーを使い分けています。

美味しいコーヒー豆を手にいれる

さらに美味しいコーヒーにする方法は、美味しいコーヒー豆を手にいれましょう。

コーヒー豆は様々な産地がありそれぞれに特徴があります。

自分がどの産地のコーヒー豆が好きなのかいろいろと試してみましょう

中南米、アフリカ、インドネシアなど様々な産地がありますが、代表的なコーヒー豆は以下になります。

ブルーマウンテン(ジャマイカ)

卓越した香気を持ち、調和の取れた味わい、軽い口当りと滑らかな咽越しが特徴です。

最高級の品質と呼ばれていて、ジャマイカで生産されるコーヒーのうちごく一部の産地のものがブルーマウンテンとブランド付けられています。

その中でもさらにランク付けがなされています。

コナ(ハワイ島)

非常に強い酸味とコク・風味があります。

ブレンドに用いると良質な酸味が与えられると言われ、ブルーマウンテンに次ぐブランドで高価なものが多いです。

キリマンジャロ(タンザニア)

タンザニア産のコーヒーの日本での呼称です。

強い酸味とコクが特長。’野性味あふれる’と評されることが多い、深い焙煎では上品な苦味主体で浅~中煎りとは違った風味が楽しめます。

モカ(イエメン、エチオピア)

香気に優れ独特の酸味を持ち、甘みとコクがあります。

もっとも古い「ブランド」である。コーヒー原産地であり、イタリアなどではコーヒーのことをモカと呼びます。

イエメン産の「マタリ」、エチオピア産の「ハラー」、「シダモ」等が有名です。

グアテマラ

酸味とコクに優れ、香気も良好で全体的に華やかさとキレのいい後味が特徴です。

コロンビア

酸味と甘味が重厚だが突出せずバランスが良いです。

安価でありブレンドのベースに使われることも多く、コーヒーの基本の味です。

マンデリン(インドネシア)

スマトラ島産のコーヒー豆です。

苦味とコクを中心とした味わい、酸味はなく独特な後味があります。

日本ではブルーマウンテンが現れるまでは世界一と評されていました。

トラジャ(インドネシア)

スラウェシ島産のコーヒー豆です。

深煎りにすると苦みが中心の味になり、非常に濃厚なコクを持ち酸味は無くなります。

カロシ・トラジャもしくは単にカロシという名称が使われることもあります。

私はトラジャーの中煎りに一時期ハマっていました。

独特の風味とほのかな酸味がとても美味しいコーヒー豆です。

ジャワコーヒー(インドネシア)

ジャワ島産の主にアラビカ種コーヒーを指します。

かつての大産地でモカとブレンドしたモカジャバは最初のブレンドといわれるが、

葉さび病と経済恐慌で産地が大打撃を受けて以降は産出量が少なく目にすることはまれです。

現在手に入るものは丸くマイルドな味です。

ジャワ島は専らアイスコーヒー・エスプレッソ・工業用に使用されるロブスタ種の主要な産地であるため、限定してアラビカ種を指す場合はジャワ・アラビカともいいます。

ケニア

フルーツのような爽やかな風味が特徴です。

全体的に強い風味でバランスが良いコーヒー豆です。

ドイツなどヨーロッパではタンザニア産とともに一般的な銘柄です。

今はケニアAAの中深煎りにハマっています。

サルバドル(エルサルバドル)

強く主張する味は無く、全体に甘く上品で柔らかな印象の味わいです。

コスタリカ

どちらかというと酸味系で苦味控えめの味わい、軽めでクリアな飲み口です。

パプアニューギニア

浅い焙煎では軽くてクセの少ない風味、深い焙煎ではキレの良い強い苦味とコクのある風味。 良質な香気も特徴です。

キューバ

ブルーマウンテンに似た軽くてバランスの良い風味と上品な香気が特徴。

ドミニカ共和国やハイチなどカリブ海地域の島国産のコーヒーは総じて似た傾向の風味を有します。

インド、ベトナムなどアジア地域

ベトナムやネパール、中国など近年になって輸出向けにアラビカ種を導入した地域では、人気のある中南米地域の品種の苗木を導入しています。

気候や土壌、生産技術の違いからか同じ品種でも独特の風味を持っている。

総じてやや導入もとの中南米地域産に比べて重めの風味になり、酸味は控えめで香気もやや弱くなる傾向がある。


ここに挙げた代表的な産地のコーヒー豆を購入して自分がどの産地のコーヒーが好きなのかをかいろいろと試してみましょう。

ちなみに、私はエチオピアモカの浅煎りから入り、インドネシアのトラジャ、コロンビアのスプレモなど様々な産地のコーヒーを味わってきましたが、

最近はもっぱらケニアAAに落ち着いています。

美味しいコーヒー豆を手にいれる方法は通販サイトがおすすめです。

自分でコーヒー豆を焙煎する

さらに美味しいコーヒーにする方法は、自分でコーヒー豆を焙煎しましょう。

生豆から自分で焙煎すれば自分好みの焙煎度合いのコーヒーを楽しむことができます。

また、焙煎したての鮮度の良いコーヒーを楽しめるメリットが大きいです。

最近では焙煎日が明記されたコーヒー豆も多くなりましたが、

在庫をたくさんかかえている焙煎所では焙煎日をはっきりと明記しないで売っているところもあります。

鮮度の良いコーヒー豆はやはり美味いです!

自分で焙煎するようになるとコーヒーをより一層楽しむことができます。

私の場合は家にあるものでできる片手鍋で焙煎しています。

片手鍋での焙煎方法についてはこちらの記事をご参照ください↓

コーヒーのおすすめ通販サイト

コーヒーのおすすめ通販サイトは以下になります。

■コーヒーのおすすめ通販サイト

PostCoffee

PostCoffee(ポストコーヒー)

PostCoffee(ポストコーヒー)は世界中から厳選したコーヒー豆を取り揃えている、日本最大級のコーヒー豆専門通販サイトです。

コーヒーにまつわるグッズなども販売しており、その洗練されたおしゃれ感も注目されています。

自分好みのコーヒーを毎月届けてくれる、サブスクリプションサービスも人気です。

コーヒー診断をすると自分にあったコーヒーの好みを診断してくれます。

普通に探してもたどり着けないコーヒー豆をおすすめしてくれるなど新しい発見があります。

LIGHT UP COFFEEなど有名ロースターのセレクトしたコーヒー豆なども取り揃えてあります

【PR】

Blue Bottle Coffee

Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)

スペシャルティコーヒーを日本にカルチャーとして根付かせたい」という思いで2015年に日本に上陸し、

サードウェーブコーヒーと呼ばれるコーヒーカルチャーの元となったコーヒーブランドです。

チョコレートやベリーのような甘い香りやフルーティーな酸味が好きな人にはおすすめの通販サイトです。

袋もジッパーつきなので劣化を気にせず保存しやすいです。

コーヒーにまつわるグッズなども販売しており、その洗練されたおしゃれ感も注目されています。

煎りたてハマ珈琲

煎りたてハマ珈琲

ハマ珈琲はyoutubeでチャンネルを持っています。

私が片手鍋で焙煎を始めるきっかけとなったお店です。

取り扱っている生豆はUSフーズがメインで高品質のコーヒー豆を取り扱っています。

焙煎豆は100g単位で1kgまでラインナップ販売しています。

お店は大阪ですが焙煎日から3日以内(静岡まで)に届きます。

焙煎日がしっかりと明示されていて、浅煎りから深煎りまでオーダーすることができます。

鮮度の良いコーヒー豆を味わいたいのであれば煎りたてハマ珈琲が一番おすすめの通販サイトです。

銀河コーヒー

銀河コーヒー

入手困難な希少豆からリーズナブルな定番豆まで取り扱っています。

かなり豊富な品揃えなので、楽しみながら選ぶことができるお店です。

Amazonでのたくさんのコーヒー豆を販売しています↓

コーヒーの卸し販売やオリジナル商品、オフィスや施設へのコーヒー販売も可能です。

単品の商品だけでなく、ギフトやオーガニック・カフェインレスも取り扱っています。

ドリップバッグや水出し、コーヒーバッグもあるため手軽に飲めるものがあるのも◎。

初心者にはもちろん、コーヒー生豆も販売しているので上級者にもおすすめです。

東京コーヒー

東京コーヒー

環境や身体への配慮をした有機・無農薬の有機JAS認証オーガニックコーヒー豆を味と鮮度にこだわって焙煎しています。

Amazonでのたくさんのコーヒー豆を販売しています↓

「味が好きだけれどコーヒーを飲むと体調が悪くなる」という人も、一度は試してみて欲しいコーヒーです。

新鮮で美味しい、焙煎したてのオーガニックコーヒーであれば、体への悪影響も感じづらいコーヒー豆となっています。

オーガニックにこだわり、新鮮なコーヒー豆を新鮮なまま焙煎したてでお届けする、というのが実現しています。

まとめ

今回はさらに美味しいコーヒーを飲みたい人やコーヒー豆のおすすめ通販サイトを知りたい人に対して、

家のドリップコーヒーをさらに美味しくする方法をご紹介してきました。

まとめると以下になります。

■ドリップコーヒーを美味しくする方法

・お湯の温度に気をつける

・コーヒー粉の挽き目に気をつける

・お湯の注ぎ方に気をつける

・豆の状態で買い入れる前に挽く

・コーヒー豆の鮮度に気をつける

■ドリップコーヒーをさらに美味しくする方法

・自分にあったドリッパーを探す

・美味しいコーヒー豆を手にいれる

・自分でコーヒー豆を焙煎する

■コーヒーのおすすめ通販サイト

ドリップコーヒーは基本的にコーヒー粉にお湯を注ぐだけなのですが、簡単そうに見えて奥が深いのが特徴です。

こだわりだすとキリがないのですが、美味しいドリップコーヒーを抽出するにはまずは基本に忠実にドリップしてみることをおすすめします。

この記事が少しでも家でのドリップコーヒーを美味しく楽しみたい人のお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

コメント