暗闇のなかでもキラリと光る!

【ハリオV60】抽出速度での違いを検証!中煎りコーヒー豆のベストなドリップ方法とは

コーヒー

最近はもっぱらハリオV60で毎日ドリップコーヒーを入れています。

手に入るコーヒー豆の状態をみて入れ方を少しずつ変えながら抽出することにハマっています。

ドリップコーヒーはお湯の注ぎ方ひとつでコーヒーの味わいが変わってくるのでとても面白いですね。

コーヒー豆の状態でどう入れ方を変えているのかにゃ?

まずは

①産地で豆の特徴を知る

②焙煎度合いでお湯の温度を決める

最初は中挽きで「普通抽出のレシピ」で試しに入れてみます。

その後、どういうコーヒーの味わいにしたいのかを考えて、コーヒー豆の挽き方や抽出速度を変えていきます。

焙煎してまもない鮮度のものはガスが出やすいので、

蒸らし時間を多めにとったり、お湯を注いだコーヒー粉の表情をよく観察しながら入れると美味しいコーヒーが入れられます。

コーヒースケールがあるので正確な抽出量と時間を知ることができますがあくまで目安だと考えています。

コーヒー粉の表情をよくみながらお湯を注がないと蒸らしが足りなかったり、しっかりとコーヒーの成分を抽出しきれなかったりします。

今回の対象者は以下の人たちに向けて記事を書いています。

・ハリオV60の抽出レシピがわからない人

・中煎りコーヒー豆のベストなドリップ方法を知りたい人

上記の方々に対して、ハリオV60を使った中煎りコーヒー豆のベストなドリップ方法を抽出速度の違いで検証してみます。

この記事がハリオV60の自分好みのドリップ方法を見つける手助けになってくれれば幸いです。

自己紹介

Bさん@アーキトリック

建築・古代住居・SFを考えることが大好きな一級建築士です。

暮らしに寄り添った建築士として、日々の暮らしに役立つ情報を発信しています。

世界25カ国以上のコーヒー豆を購入し、1年で1,000杯以上のコーヒーを飲み続けています。

現在コーヒーインストラクターの資格を取るべく奮闘中!

コーヒーの魅力や情報を皆さんと共有するべく、ブログやtwitterで情報を発信しています。

ハリオV60のドリッパーについて

まずはハリオV60のドリッパーについて特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。

ハリオV60の特徴

ハリオV60の大きな特徴は以下になります。

・円すい形

・大きな一つ穴

・スパイラルリブ

円すい形

ドリッパーには台形と円すい形があります。

ハリオのV60という名前の由来は、形状が「角度60°」だからです。

ハリオV60が採用している円すい型は、台形型に比べてお湯が溜まりにくく、粉の層をすぐに通り抜けることができ、コーヒーの雑味が出にくくなります。

また、台形型より円錐形の方が粉の層が縦に深くなるので、注いだお湯がコーヒー粉に触れる面積が多くなり、味や香りをしっかり抽出することができます。

大きな一つ穴

円すい形のドリッパーの出口は、大きな1つ穴になっています。

お湯を注ぐとスムーズに水分が通り抜けていきます。

お湯を注ぐ速度を上げるとすっきりとした味わいに、ゆっくり注ぐと深い味わいのコーヒーを作ることができます。

お湯を注ぐスピード次第で味が変わるので、自分好みの味を探していく面白さがあります。

スパイラルリブ

内部に12本の螺旋状のリブが施されているのもハリオV60のドリッパーの特徴です。

リブの立上りが高いのでドリッパーとペーパーフィルターの密着を防ぎ、最初に発生するガスを側面から抜けやすくする効果があり、蒸らしを効率よく短くすることができます。

また、スパイラルリブにより空気の通りが良いので高速での抽出が可能になり、雑味が出ることが少ないです。

Amazonより

HARIO(ハリオ)V60 1〜4杯
¥356

HARIO(ハリオ)V60の中で一番オーソドックスなタイプの抽出器具です。

値段がとても安く、量販店でも器具やフィルターが手軽に手に入ります。

耐熱ガラスのものや磁器、ステンレス製のものまであります。

リブの立ち上がりも器具によって様々あるのですが、

今回は一番オーソドックスなタイプで検証していきます。

ハリオV60のメリット

ハリオV60のメリットは以下になります。

・軽くて壊れにくい

・手入れが簡単

・値段がお手頃

軽くて壊れにくい

プラスチックでできているのでとても軽く、落としても壊れるということが中々ありません。

毎日のようにコーヒーを入れる方には、軽いということは一つの大きなポイントかなと思います。

壊れにくいのでキャンプの時にバックなどに入れて持ち運びしても大丈夫です。

手入れが簡単

ペーパーフィルターなので、使った後はコーヒー粉をペーパーごと捨てることができます。

洗うのもドリッパーとサーバーを軽く水で洗うだけでいいので手入れが簡単です。

フレンチプレスやメッシュフィルターのように珈琲の粉が詰まって取れないなんてこともないです。

値段がお手頃

ハリオV60のプラスチック製なら300〜400円で、ドリッパーとフィルターを合わせたセットでも1,500円前後なので値段がお手頃です。

セラミック製やステンレス製、耐熱ガラス製のものもありますが、プラスチック製のものでも十分に美味しいコーヒーを入れることができます。

Amazonより

HARIO (ハリオ) V60 1~4杯用セット
¥1,405

ハリオV60のデメリット

ハリオV60のデメリットは以下になります。

・プラスチックは劣化する

・お湯の注ぎ方で味が変わる

・種類が多すぎる

プラスチックは劣化する

プラスチックなので使っていくうちにお湯によって色が変化したり、ヒビが入ったりすることがあります。

どのくらいの耐久かは使い方や使っている環境によると思いますが、

私が毎日使っているものはもう3年くらいになりますが、色の変化はありますがヒビが入ったりはしておらず問題なく今も使えています。

お湯の注ぎ方で味が変わる

メリタやカリタのようにお湯の注ぎ方にあまり左右されないで、ドリッパー自身が抽出量をコントロールするドリッパーではないです。

お湯の注ぎ方でかなりコーヒーの味わいが変わってきます。

これは毎日同じコーヒーの味を出したい人とってはデメリットかもしれませんが、

コーヒー豆の状態を見てお湯の注ぎ方を変えてコーヒーの味わいを変えられるので、ハリオV60の面白いところだと思います。

種類が多すぎる

プラスチック製だけでなく、セラミック製、ステンレス製、耐熱ガラス製などがあります。

また、浸漬式のMUGENやペーパー不要のダブルメッシュタイプのものなどもあり、種類が多すぎるのでどれを買ったらいいのか迷ってしまいます。

ドリッパーによって意図しているコーヒーが違いますが、迷ったら最初はプラスチック製から試してみることをおすすめします。

比較するドリップ方法

ドリップ方法は普通の抽出レシピで入れたものと高速、低速抽出したものを比較したいと思います。

以前はコーヒースケールがなかったのでお湯を注ぐ量までコントロールできなかったのですが、

今回はコーヒースケールの数値を見ながらレシピ通りにドリップしていきたいと思います。

コーヒースケールはTIMEMORE(タイムモア)のBlackMirrorBasic+を使用しています。

使用感レビューについてはこちらの記事をご参照ください↓

抽出量はコーヒー粉の16倍を目安にします。

コーヒー粉は中細挽き(C2MAXでは18クリック)で挽きます。

※C2MAXは高性能でコスパの良い手挽きのコーヒーミルです。

C2MAXの使用感レビューについてはこちらの記事をご参照ください↓

粗挽きの場合の抽出量はコーヒー粉の12倍を目安にしましょう。

同じ230gの抽出量だとコーヒー粉20gがちょうどいいです。

挽き目が粗いとお湯が透過する速度が速くなるので、細かく挽いた場合に比べてコーヒーの成分を存分に抽出できないからです。

よって、その分だけコーヒー粉の量を増やしてやる必要があります。

粗挽きにしてコーヒー粉の量を増やすメリットは、初心者でも美味しいコーヒーを抽出しやすいからです。

普通に抽出する場合は20%ずつ3投注ぎ最後の4投目で40%を注ぎきるレシピになります。

2分で4投目を注ぎきり、落ちきったら完成になります。

■普通抽出のレシピ

start:1投目20%

1:00:計40%(20%注ぐ)

1:30:計60%(20%注ぐ)

2:00:計100%(40%注ぐ)

3:00:落ちきり

この方法が一般的なハリオV60のドリップ方法になります。

コーヒー粉の量や抽出量が変わってもこのドリップ方法で対応することができます

中煎りコーヒー豆について

コーヒー豆は一般のお店で販売しているものは中煎り(ハイロースト)以上の焙煎度合いのものが大半です。

私はどちらかというと浅煎りのコーヒー豆のほどよい酸味とフレーバーが好きなので、

PostCoffee(ポストコーヒー)のエチオピアのイルガチェフェアリーチャをよく購入しています↓

エチオピアイルガチェフェアリーチャ150g:PostCoffee
¥2,376

エチオピアの豆をスペシャルティーコーヒーらしく浅煎りで仕上げてあります。

フルーティーな香りと際立つ甘味は、いままで飲んでいたコーヒーで一番鮮やかさがありました。

珈琲の温度が下がってくると紅茶テイストがしっかり感じられ、温度変化によっていろんな味を楽しめます。

PostCoffeeは有名ロースターが焙煎した品質の良いスペシャルティーコーヒーを取り扱っているネットショップです。

浅煎りのラインナップが他の店より充実しているので、浅煎りが好きな人にはおすすめのサイトです。

PostCoffeeの詳細はこちらから↓

今回はカルディコーヒーで買ったコロンビアのハイローストで比較してみます。

コロンビアの豆の収穫時期は10〜1月、4〜6月の2回あるのが特徴です。

日本にはブラジル、ベトナムに次ぐ第3位の輸入量があります。

主な品種はブルボンでふくよかな甘みがありバランスが良いコーヒー豆です。

ハリオV60のドリッパーは抽出スピードが早くできるので、フレーバー重視のすっきりとしたコーヒーを入れるのに適しています。

ハイロースト(中煎り)のコーヒー豆は、さわやかな酸味は残しつつも、コーヒーらしい苦味や甘みが現れ、バランスに優れた味わいのものが多いです。

一般的な焙煎度合いなので一般のお店でも種類がたくさんあります。

ハイロースト(中煎り)なのでお湯の温度は88°に設定します。

浅煎りのコーヒー豆の場合は90〜95°くらいで入れたほうが、コーヒーの成分がたくさん抽出できるのでいいのですが、中煎りだとお湯の温度が高すぎると苦味や雑味が出てしまいます

用意する道具

用意する道具は以下になります。

・ハリオV60のドリッパー

・紙のフィルター

・コーヒーサーバー

・ドリップポット

・コーヒーミル

・コーヒースケール

・温度計

ドリップコーヒーを入れるのに最初に用意した方がいい道具についてはこちらの記事をご参照ください↓

ドリップポット

ドリップポットは低速抽出用に珈琲考具のツードリップポットPROを使用します。

お湯の量を多くしても、少なくしても注ぎ口からお湯が真下に直線で落ちてくれるので、狙った場所にお湯を落とすことができます。

低速抽出するにはとてもいいドリップポットだと思います。

Amazonより

珈琲考具のツードリップポットPRO
¥5,830

コーヒーミル

私はコスパを重視して1万円以下で性能の良いTIMEMORE(タイムモア)C2MAXを使っています。

ステンレスの鋭い刃でザクザク切る感じで、セラミックの刃で擦り潰すよりも格段に微粉の量が違います。

アルミ製のブラック(ホワイトもある)で表面に凹凸のある外観で、とても握りやすい太さで、表面に凹凸があるので滑りにくいです。

重量は約500gで、片手で持つにはちょうど良い重さだと思います。

Amazonより

TIMEMORE(タイムモア)C2MAX
¥9,500

コーヒースケール

コーヒースケールはTIMEMORE(タイムモア)のBlackMirrorBasic+を使用します。

自動計測モードが抽出時間を正確にはかるにはとても便利です。

最近ではコーヒースケールありきで考えられたコーヒーレシピの付いたコーヒー豆なども販売されています。

価格が6,400円と手頃なわりに高性能なのでとてもコスパの良い商品だと思います。

Amazonより

TIMEMORE(タイムモア)のBlackMirrorBasic+
¥6,400

ハリオV60の比較レシピ

ハリオV60の比較レシピは以下になります。

・普通抽出のレシピ

・高速抽出のレシピ

・低速抽出のレシピ

startから1投目30gで30秒蒸らしまでは全て同じです。

普通抽出のレシピ

■普通抽出のレシピ

コーヒー豆:コロンビア、ハイロースト

コーヒー粉:14g

抽出量:230g

抽出方法

start:1投目30gで30秒蒸らし

1:00:2投目90g

1:30:3投目140g

2:00:4投目230g

3:00:落ちきり

いつも入れている通りのレシピになります。

この入れ方は慣れているので特に難しいことはないのですが、

挽き目が細かいと抽出時間がかかってしまうので、中挽きがちょうど良いと思います。

落ちきりが3分よりも早くなってしまう場合は、コーヒー粉の挽き目を細かく(C2MAXでは16クリック)しましょう。

高速抽出のレシピ

■高速抽出のレシピ

コーヒー豆:コロンビア、ハイロースト

コーヒー粉:14g

抽出量:230g

抽出方法

start:1投目30gで30秒蒸らし

1:00:2投目230g

1:30:落ちきり

高速抽出は2投目からいっきに抽出量まで注ぎきります。

お湯の注ぐ量が多いとコーヒー粉が溢れ出してしまうので注意しましょう。

正直いっきにお湯を注ぐのはなかなか難しいですね。

低速抽出のレシピ

■低速抽出のレシピ

コーヒー豆:コロンビア、ハイロースト

コーヒー粉:14g

抽出量:230g

抽出方法

start:1投目30gで30秒蒸らし

1:30:2投目60g

2:00:3投目90g

2:30:4投目120g

3:00:5投目150g

3:30:6投目180g

4:00:7投目230g

4:30:落ちきり

珈琲考具のツードリップポットPROを使用してちびちびとお湯を注いでいきます。

ドリッパーから落ちるコーヒーの落ち具合を見ながらお湯を注いでいきます。

低速抽出はなるべくコーヒー粉を動かさないようにするのがいいと思います。

中心に向かって一点を狙ってお湯を注いでいきます。

抽出速度での違いを検証

抽出速度での違いを検証した結果は以下になります。

レシピによる味わいの違い

抽出速度でかなり違うドリップコーヒーの味わいになりました。

普通抽出のレシピ

酸味のある後味や甘みがあり、コーヒーの味わいも満足度が高い濃さにでました。

いつも飲んでいるコーヒーの濃さなのでこの味わいに慣れてしまっていますが、

冷めても美味しくいただけるコーヒーが抽出できたと思います。

お湯の温度は88°がちょうど良いですね、それより高い温度で入れると雑味や苦味が強調されてしまいます。

高速抽出のレシピ

紅茶のようなフレッシュですっきりとした味わいになりました。

コロンビアのハイローストはフレーバー重視のコーヒー豆ではないので高速抽出の良さがあまり出せなかったと思います。

浅煎りのコーヒー豆でお湯の温度も高めにし、コーヒー粉の粒度を細挽きに設定して入れるとフレーバー重視のコーヒーには合う入れ方だと思います。

低速抽出のレシピ

コーヒーのオイルのニュアンスがある濃いコーヒーの味わいになりました。

コロンビアのハイローストは深煎りほど焙煎度合いがないのでデミタスやエスプレッソのような濃さはなかったです。

深煎りのコーヒー豆でお湯の温度を80°くらいの低めにし、コーヒー粉の粒度を中粗挽きくらい、コーヒー粉の量を20gに設定するとスモーキーなコーヒーの味わいになると思います。

意外だったのが、濃さはあるもののコーヒー豆本来の味わいがしっかりと出ていて飲みやすいといった印象でした。

私は濃いコーヒーが好きなので、これからは時間がある時はこの入れ方にするかもです^_^

中煎りコーヒーのベストなドリップ方法

中煎りコーヒーのベストなドリップ方法はこの3タイプだと「普通抽出のレシピ」だと思います。

時間がある時は「低速抽出のレシピ」もおすすめです。

普通に抽出したドリップコーヒーが一番酸味や苦味、甘味のバランスが良くてうまいと感じました。

使っているコーヒー豆がバランスの良いコロンビアのハイローストということも影響していると思います。

深煎りのコーヒー豆は低速抽出のレシピで濃厚さを強調したり、急冷式のアイスコーヒーを入れる時にあっていると思います。

浅煎りのコーヒー豆は高速抽出のレシピで紅茶のようなフレーバーを重視したすっきりとしたコーヒーもいいかもしれません。

コーヒー豆によって入れ方を変えられるところがハリオV60の面白いところだと改めて思いました。

まとめ

今回はハリオV60の抽出レシピがわからない人や中煎りコーヒー豆のベストなドリップ方法を知りたい人に対して、

ハリオV60を使った中煎りコーヒー豆のベストなドリップ方法を抽出速度の違いで検証してきました。

まとめると以下になります。

■抽出速度での違いを検証

■普通抽出のレシピ

コーヒー豆:コロンビア、ハイロースト

コーヒー粉:14g

抽出量:230g

抽出方法

start:1投目30gで30秒蒸らし

1:00:2投目90g

1:30:3投目140g

2:00:4投目230g

3:00:落ちきり

▶︎酸味のある後味や甘みがあり、コーヒーの味わいも満足度が高い濃さ

■高速抽出のレシピ

コーヒー豆:コロンビア、ハイロースト

コーヒー粉:14g

抽出量:230g

抽出方法

start:1投目30gで30秒蒸らし

1:00:2投目230g

1:30:落ちきり

▶︎紅茶のようなフレッシュですっきりとした味わい

■低速抽出のレシピ

コーヒー豆:コロンビア、ハイロースト

コーヒー粉:14g

抽出量:230g

抽出方法

start:1投目30gで30秒蒸らし

1:30:2投目60g

2:00:3投目90g

2:30:4投目120g

3:00:5投目150g

3:30:6投目180g

4:00:7投目230g

4:30:落ちきり

▶︎コーヒーのオイルのニュアンスがある濃いコーヒーの味わい

■中煎りコーヒーのベストなドリップ方法

中煎りコーヒーのベストなドリップ方法はこの3タイプだと「普通抽出のレシピ」だと思います。

時間がある時は「低速抽出のレシピ」もおすすめです。

ハリオV60のドリッパーは誰でも簡単に手に入れることができます。

壊れにくく、手入れが簡単で、お手頃な価格とコスパがとても良い商品だと思います。

さらに今回ご紹介したレシピのように、お湯の注ぎ方で色々なバリエーションのコーヒーを入れることができるのでとても面白いドリッパーだと思います。

ぜひハリオV60で色々なコーヒー豆を試して、自分好みの入れ方を探してみましょう。

この記事がハリオV60の自分好みのドリップ方法を見つける手助けになってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

コメント