暗闇のなかでもキラリと光る!

絶対につけたほうがいい!注文住宅で一級建築士がおすすめする住宅設備10選

その他

住宅設備って様々なものが出ていますが、注文住宅を建てる際に初めから考えておかないと設置できないもの多いです。

機能性やデザイン性の良いものが多くなっているのでどれがいいのか迷ってしまうことってよくあります。

住宅設備を選ぶポイントって何があるにゃ?

住宅設備を選ぶ際のポイントは以下になります。

・機能性と価格を考慮する
・使い勝手や耐久性を考慮する
・メンテナンス性や交換が可能かどうか


私は17年間(2023年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

設計上どうしても解決できないことも、これから紹介する住宅設備を設置すれば解決できることが多くなっています。

今回は注文住宅で一級建築士の私がおすすめする住宅設備を10こご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

・住宅設備を選ぶポイント

・おすすめする住宅設備10選

上記のことがわかります。

もちろん住宅設備を設置しただけでは解決にならないこともあります。

しかしながら、設計の段階でこれらの知識があると選択肢が広がることは多々あります。

今では探せば便利な住宅設備はたくさん見つかる時代です。

注文住宅を建てる際は住宅設備の知識をしっかりと取り入れて、暮らしやすい注文住宅を実現しましょう。

自己紹介

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者

設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

住宅設備を選ぶポイント

住宅設備を選ぶポイントは以下のことに注意して検討しましょう。

・機能性と価格を考慮する
・使い勝手や耐久性を考慮する
・メンテナンス性や交換が可能かどうか

機能性と価格を考慮する

住宅設備を選ぶポイントのひとつ目は、機能性と価格を考慮することです。

高機能な設備ほど価格も高くなる傾向がありますが、必要以上の機能を求めすぎても、無駄な出費になってしまいます。

まずは、自分たちが必要とする機能をリストアップし、それに見合った価格帯の中で、最適な設備を選びましょう。

使い勝手や耐久性を考慮する

住宅設備を選ぶポイントは、使い勝手や耐久性を考慮することです。

日常的に使用する設備であるため、使い勝手が悪かったり、故障しやすかったりすると、ストレスがたまってしまいます。

また、住宅設備は長期間使用するものであるため、耐久性も重要です。

設備を選ぶ際には、メーカーや製品の信頼性なども確認しましょう。

メンテナンス性や交換が可能かどうか

住宅設備を選ぶポイントは、メンテナンス性や交換が可能かどうかということです。

設備は使用頻度が高いため、故障した場合や劣化した場合には修理や交換が必要です。

その際、部品の入手が困難だったり、交換自体が難しいものである場合、修理や交換に多大な負担がかかってしまいます。

設備を選ぶ際には、メンテナンス性や交換の容易さも確認しておきましょう。

おすすめする住宅設備10選

おすすめする住宅設備は以下の10こになります。

①タカラのエマウォール

タカラスタンダードより

おすすめする住宅設備のひとつ目は、タカラのエマウォールです。

ホーローとは、鉄や鋼板にガラス質の薄い膜を焼き付けた表面加工技術です。

耐久性が高く、汚れや傷に強く、清潔で美しい見た目が特徴です。

主にキッチンやバスルームなどの水まわりの設備や器具に使用されています。

下地が鉄製なのでマグネットが取り付けられます

次に紹介する山崎実業のマグネット収納などを使用すると、壁を簡単に収納棚に変えることが可能になります。

最近はマグネットの磁力が強くなっているので、耐荷重10kg以上のものもたくさんあります。

エマウォールをキッチンパネルに使用すれば、キッチン周りの小物や調理器具、調味料などの棚を簡単に取り付けることができとても便利になります。

②山崎実業のマグネット収納

山崎実業より

おすすめする住宅設備は、山崎実業のマグネット収納です。

タカラのエマウォールとの相性は抜群で何もない壁を一瞬で収納棚にしてしまうことも可能になります。

山崎実業のマグネット収納は種類が豊富で、欲しいと思ったものがすぐ見つかります↓

マグネットラックはその時々の生活スタイルに合わせて、必要な数を必要な場所に簡単に移動させることができるため、非常に重宝します。

各部屋のリモコンやティッシュ箱などどこでも好きな場所に張り付けることができます。

壁に小物が置けるようになると床面がスッキリして掃除しやすいというメリットもあります。

加えて玄関であれば、家族写真のディスプレイもカウンターに置く必要がありませんので、掃除の手間が省けますし、写真の入れ替えも移動も自由自在です。

水回り、玄関、リビング、個室など場所を問わずに利用できるのでおすすめです。

③Panasonicのホシ姫サマ

Amazonより

おすすめする住宅設備は、Panasonicのホシ姫サマです。

ホシ姫サマは昇降式の物干し竿で、洗濯物を干しやすい高さまで降ろすことができ、

干し終わったら邪魔にならない程度の高さまで天井に上げることができます。

昇降は手動式と電動式があります。

また、壁付タイプもあるので窓際に洗濯物を干したいけど天井に段差があって取り付けられない場合でも対応できます↓

Panasonicより

竿を使用していない時には天井に収納されます。

日当たりの良いところを選んで設置したり、子供部屋に設置したりとあらゆる場所で使えるのでとても便利です。

④Panasonicの部屋干しファン

おすすめする住宅設備は、Panasonicの部屋干しファン「せんたく日和」です。

部屋干しファンは最適な気流で洗濯物の乾燥を促進し「ナノイー」の働きで部屋干し臭を抑制します。

ナノイーとは、空気中に微細な水の粒子を放出して、空気中のホコリや菌を取り除く空気清浄技術です。

ナノメートル(1nm=10億分の1m)という微細なサイズの水の粒子が付着したホコリやニオイを取り除き、清潔な空気を保つことができます。

温風を使用せずに気流で乾かすので、消費電力が少なくて済み、電気代がお安く、毎日安心して使用できます。

ワイド気流フラップとクイックリターンスイングの気流制御により3kgの洗濯物が約8時間で乾燥することができます↓

部屋干しファン せんたく日和

洗濯物だけでなく、洗濯機で洗えないスーツやコートなどについた菌やタバコ、ペットの臭い、体臭なども除菌・脱臭してくれるので、窓が付けられないクローゼットにはおすすめの機器です。

⑤アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿器

おすすめする住宅設備は、アイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿器です。

乾燥風をサーキュレーターの強い風にのせ、洗濯物から湿気を飛ばしながら除湿してくれます。

自然乾燥に比べて約1/6の「95分乾燥」が実現しています↓

アイリスオーヤマより

部屋干しの乾燥時間が大幅に短縮することができます。

また、ワイド送風で広範囲をムラなく乾燥することができます。

振り幅約3.4mの首振り機能を搭載しており、広範囲に強力な乾燥風が送れるので、洗濯物が多い時にも乾きムラを抑えます。

洗濯物を夜に干すご家庭も多いと思いますが、この衣類乾燥除湿機は静音設計で29dBで夜間の部屋干しにも安心して使えます

サーキュレーター・除湿機それぞれ単独でも使えるので、除湿機単独で使えば、浴室や押入れの除湿、湿気・カビ対策としておすすめです。

⑥スマートドアホン

おすすめする住宅設備は、スマートドアホンです。

スマートドアホンは様々な種類が出ています。

これだけネットで買い物することが日常になってくると、毎日が不在票と再配達との闘いになると思います。

そのような場合、このスマートドアホンを設置すれば再配達の依頼の手間が省けるので本当におすすめです。

スマートドアホンではベルが鳴るのと同時にスマホにも来客の通知がされます。

さらに、スマホ上の通知をワンクリックするとアプリ上で来客とリアルタイムに会話ができます

こういった機能のおかげで勤務先や外出先でも来客対応ができるのでとても便利です。

また、モーションセンサー付きのものは、来客がボタンを押す前に近づいただけで録画が開始されるので、玄関周辺の防犯カメラ機能を兼ねています。

これであれば、置き配の盗難に対しての対策もできるので再配達をしてもらう必要がなくなるかもしれません。

ちなみに、これだけ機能がついて従来の有線タイプのドアホンよりも価格は安いものがほとんどです。

⑦後付け電子錠

おすすめする住宅設備は、LIXILの後付け電子錠です。

この電子錠は自宅の玄関ドアをDIYでカンタンに取り換えできます。

離れた位置からリモコンボタンで開け閉めできるので、

・カギの開け閉めに玄関まで行くことに不便さを感じている人

・就寝前の戸締り確認が心配な人

・玄関をオートロックにしたい人


などにとてもおすすめの商品です。

面倒な設定不要で、電池を入れればすぐに使えます。

万が一、電池が切れた場合でも鍵がついているので手動で簡単に開け閉めすることができます。

リノベーションで防犯のために玄関をオートロックにしたい人には、後からでも取り付けられるのでおすすめの商品です。

⑧吊り戸棚のダウンキャビネット

Amazonより

おすすめする住宅設備は、吊り戸棚のダウンキャビネットです。

ダウンキャビネットも様々なサイズのものが出ています。

吊り戸棚のダウンキャビネットは上の写真のようなものです。

最近では吊戸棚の不要論が一般化されてきていますが、このダウンキャビネットを設ければ十分に活用することができます

吊り戸棚の最大の欠点である出し入れのしにくさを解消してくれるからです。

通常の吊戸棚には普段ほとんど使わないものが入れっぱなしになっていますが、

ダウンキャビネットであれば自分の目線まで収納が下りてきてくれますので、一気に普段使いしやすくなります。

さらにダウンキャビネットはダンパーやバネの力で荷重を感じずに昇降をスムーズにしてくれる機能もついています。

トイレや洗面など天井付近の有効活用に吊り戸棚が再び脚光を浴びてくるのではないかなと思います。

このダウンキャビネットも後付けが可能ですので、現在お使いの吊戸棚にも設置することができます。

⑨吐水引出しシャワー機能

Amazonより

おすすめする住宅設備は、吐水引出しシャワー機能です。

吐水引出しシャワーは吐水口が伸びて引き出せる構造になっているので、シンクを掃除するときにとても便利です。

また吐水口から出る水は下に行くほど広がる機能もあるので、調理器具や食器を洗う際にワイドな洗浄力で洗い流す効率がかなりアップします。

LIXILの吐水口引出式ハンドシャワー付シングルレバー混合水栓は、

微細シャワーで水ハネやシャワーの中抜けを無くし、密度が高く汚れを気持ちよく落とせる機能もついています。

1度使用した人はこれなしの生活は考えられないと思う人も多い機能です。

⑩食器洗い乾燥機

Amazonより

おすすめする住宅設備は、食器洗い乾燥機です。

お腹いっぱいの時に面倒なことと言ったら食器洗いだと思います。

確かに料理に時間をかけた上に食べた後の食器洗いにも時間をかけるのは大変です。

食器洗浄機はシステムキッチンにビルトインのものだけでなく、卓上タイプも機能が充実しているので検討してみることをおすすめします。

パナソニック卓上タイプの食洗機は

・50℃以上の高圧水流で除菌洗浄

・グリルやカレー鍋、フライパンも洗える

・ナノイー送風で内部を消臭


など充実した機能がついたものもあります。

その他でおすすめの住宅設備

その他でおすすめの住宅設備は以下の通りです。

・床下エアコン

・外壁のセルフクリーニング機能

・樹脂サッシ+Low-E複層(トリプル)ガラス

後からの工事になると大変なので、設計段階からこれらの住宅設備の設置を検討しましょう。

床下エアコン

その他でおすすめの住宅設備は、床下エアコンです。

床下エアコンとは壁付エアコンを利用して床下を温風を送り、家全体を全館空調のように暖める住宅設備です。

使用するのは壁付エアコンなので設置するコストや電気代を低く抑えることができます。

床下エアコンについて詳しくはこちらの記事をご参照ください↓

初めてでも大丈夫?床下エアコンの設置にあたり検討した項目まとめ

床下エアコンの設置にあたっては経験のある工務店や設計事務所に依頼することをおすすめします。

真冬でも床下から暖かいので、素足にTシャツでも過ごせます。

外壁のセルフクリーニング機能

ニチハより

その他でおすすめの住宅設備は、外壁のセルフクリーニング機能です。

家の外観は経年劣化によって美しさを徐々に失っていきます。

実はこれは外壁の汚れによるところが大きいです。

外壁の劣化は色褪せや汚れの付着、カビの発生などの原因にもなります。

外壁には雨で汚れを洗い流してくれる「セルフクリーニング機能」を備えた素材を選ぶこともできます。

「セルフクリーニング機能」とは

壁の表面に親水性のある特殊な素材を使用することで、汚れの付着・沈着を防ぎ、雨などの水分によって表面を自然に洗い流すという自浄機能のことです。

代表的なものはニチハのマイクロガード(防汚性)などがあります↓

ニチハより

従来の外壁であれば10〜12年に1度塗り替えが推奨されています。

それに比べてセルフクリーニング機能付きの外壁は約15年と耐久性にも優れています。

何十年という期間を想定すれば従来の外壁よりもメンテナンス費用は安くなります。

樹脂サッシ+Low-E複層(トリプル)ガラス

LIXILより

その他でおすすめの住宅設備は、樹脂サッシ+Low-E複層(トリプル)ガラスです。

壁の断熱性能がいくら高くても開口部(サッシ)の断熱性能も一緒に上げないと、熱の出入りが大きくなり冷暖房負荷が大きくなってしまいます。

樹脂サッシは、窓枠や窓枠に使用される材料の一種で、プラスチック製です。

樹脂サッシは軽量で、耐久性が高く、耐腐食性があります。

また、熱伝導率が低いため、高い断熱性能があります。

最近では、樹脂サッシも高品質でデザイン性の高い製品が開発されており、建物の外観や内装において幅広く使われています。

Low-Eガラスは、低放射率ガラスの略称で、建物の窓に使用される特殊なガラスです。

このガラスには微細な金属酸化物の膜が付いており、太陽光を通しながら室内の熱を反射するため、室内の温度を調整し、エネルギー効率を高めます。

また、UVカット機能もあるため、家具や床などの日焼けや色あせを防止する効果もあります。

この組み合わせのサッシを使用すると開口部の断熱性能がかなり向上されるのでおすすめです。

まとめ

今回は注文住宅でおすすめの住宅設備を知りたい人やどの住宅設備をつけたらいいかわからない人に対して、

注文住宅で一級建築士がおすすめする住宅設備を10こご紹介してきました。

まとめると以下になります。

■おすすめする住宅設備

もちろん住宅設備を設置しただけでは解決にならないこともあります。

しかしながら、設計の段階でこれらの知識があると選択肢が広がることは多々あります。

今では探せば便利な住宅設備はたくさん見つかる時代です。

注文住宅を建てる際は住宅設備の知識をしっかりと取り入れて暮らしやすい注文住宅を実現しましょう。

この記事が少しでも住宅設備を購入する時の参考に役立ってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

コメント