家で珈琲専門店のようなコーヒーを味わえるといいですよね。
ドリップコーヒーなら注意するポイントを押さえれば、初心者でも美味しいコーヒーを入れることができます。
また、ドリップコーヒーの道具は量販店でも簡単に揃えることができるので、初心者でも簡単に始められます。
初心者が最初に用意した方がいい道具ってにゃに?
最初に用意した方がいい道具は以下になります。
・ドリッパー
・コーヒーサーバー
・ドリップポット
・コーヒーミル
・コーヒースケール
あとは、温度計と購入したドリッパーにあうペーパーフィルター、新鮮なコーヒー豆があればいいと思います。
私は1年間で1000杯以上のコーヒーを飲み続けていますが、
コーヒーミルで自分でコーヒー豆を挽くようになってから家で飲むコーヒーの美味しさにはまっていきました。
今回はドリップコーヒー初心者に向けて最初に買うべきおすすめのコーヒー道具をご紹介します。
この記事を読むと以下のことがわかります。
・最初に買うべきおすすめのコーヒー道具
・美味しいコーヒーの入れ方の注意点
・さらに美味しいコーヒーにする方法
上記のことがわかります。
ドリップコーヒーは基本的にコーヒー粉にお湯を注ぐだけなのですが、簡単そうに見えて奥が深いのが特徴です。
こだわりだすとキリがないのですが、ドリップコーヒー初心者の方はまずは道具をそろえて基本に忠実にドリップしてみることをおすすめします。
自己紹介
Bさん@アーキトリック
建築・古代住居・SFを考えることが大好きな一級建築士です。
暮らしに寄り添った建築士として、日々の暮らしに役立つ情報を発信しています。
世界25カ国以上のコーヒー豆を購入し、1年で1,000杯以上のコーヒーを飲み続けています。
現在コーヒーインストラクターの資格を取るべく奮闘中!
コーヒーの魅力や情報を皆さんと共有するべく、ブログやtwitterで情報を発信しています。
最初に買うべきおすすめのコーヒー道具
最初に買うべきおすすめのコーヒー道具は以下になります。
■最初に買うべきおすすめのコーヒー道具
・ドリッパー
・コーヒーサーバー
・ドリップポット
・コーヒーミル
・コーヒースケール
ドリッパー
コーヒードリッパーは様々なメーカーが独自の考えのもと商品を出しています。
一番メジャーなのはメリタ、カリタ、ハリオV60だと思います。
・メリタ:1つ穴の台形
→クリアなブラックコーヒーが飲みたい人
・カリタ:3つ穴の台形
→安定した味わいで多くのコーヒーを入れたい人
・ハリオV60:1つ穴の円錐形
→シングルオリジンなどコーヒー豆にこだわっている人
それぞれのコーヒードリッパーによって入れ方が違います。
ドリッパーは1,000円未満のものが多いので、自分に合ったものはどれかを探してみましょう。
メリタ、カリタ、ハリオV60のコーヒードリッパーの比較についてはこちらの記事をご参照ください↓
その他に初心者におすすめのコーヒードリッパーは以下になります。
・クレバードリッパー
・コーノ式(MDK-21)
・オリガミドリッパー
ドリッパーによってコーヒーの味わいがかなり変わってきます。
クレバードリッパー
クレバーコーヒードリッパー:半透明ブラック(Lサイズ)
¥2,860
このドリッパーは初心者にとって不確定要素に左右されることなく、誰でもコーヒー豆の美味しさをダイレクトに抽出できるドリッパーです。
ドリップコーヒー初心者にはとても良いドリッパーだと思います。
興味がある方はこちらの記事をご参照ください↓
コーノ式(MDK-21)
コーノ式ドリッパー クリア 2人用 MDK-21
¥1,531
コーノ式は円錐形ドリッパーの元祖とも言えるドリッパーです。
様々な種類が出ていますが、割れにくく、ドリッパーが抽出速度をコントロールしてくれるコーノ式のMDK-21がおすすめです。
コーノ式について興味がある方はこちらの記事をご参照ください↓
オリガミドリッパー
ORIGAMI オリガミ ドリッパー air S(1~2杯用) ブラック
¥1,507
折り紙を折ったようなデザインがおしゃれなドリッパーです。
雑味なくクリアな味わいで、浅煎りコーヒーなどのフレーバー重視のコーヒー豆が好きな方におすすめのドリッパーです。
抽出スピードはハリオV60より早く抽出されるので、コーヒーのフレッシュな酸味が好きな人はこちらがおすすめです。
好みの焙煎度合いによってのドリッパー選び
浅煎りのフレーバー重視のフレッシュな酸味のあるコーヒーが好きなのか、
深煎りの濃ゆい苦味の中に甘みがあるコーヒーが好きなのか、
コーヒー豆の焙煎度合いや鮮度によってドリッパーを選ぶと間違いないと思います。
■焙煎度合いや鮮度とドリッパー
・浅煎りに適したドリッパー
→ハリオV60
→オリガミ
→フレーム
・中煎り、深煎りに適したドリッパー
→メリタ
→カリタ
→コーノ式
・鮮度の良いコーヒー豆
→クレバードリッパー
焙煎度合いによってドリッパーを変えることが好ましいです。
コーヒーサーバー
マグカップにそのままドリップしてもいいのですが、せっかくコーヒーを入れるのであればコーヒーサーバーを使いましょう。
コーヒーサーバーを使う利点は以下になります。
■コーヒーサーバーを使う利点
・抽出量が分かりやすい
・コーヒーの濃度を均一にする
・2杯分以上を一度に入れられる
・器具によっては温め直せる
・気分が上がる
抽出量が分かりやすい
抽出量を正確に量るにはコーヒースケールが必要なのですが、家で入れるのであればコーヒーサーバーの目盛りでも十分です。
目盛のついたコーヒーサーバーがあれば大体の抽出量がわかるので便利だと思います。
コーヒーの濃度を均一にする
コーヒーはドリップの最初と最後の方の抽出されたコーヒーの濃度は違います。
抽出後にしっかりとかき混ぜないとコーヒーの濃度が均一にならないので、味わいにムラが出てしまいます。
マグカップに直接ドリップする場合はコーヒーをかき混ぜるのが難しいです。
コーヒーサーバーがあれば一気にかき混ぜられるので素早く濃度を均一にすることができます。
2杯分以上を一度に入れられる
コーヒーを2杯以上入れる時はコーヒーサーバーがあれば一度に入れることができます。
私の場合はコーヒー粉20gで300〜320mlを抽出することが多いのでコーヒーサーバーは必需品です。
器具によっては温め直せる
コーヒーサーバーは直火やIH、電子レンジがOKのものもありコーヒーを温め直すことができます。
入れたてを飲み切るのが一番美味しいのですが、
朝イチでドリップコーヒーを入れるのが正直なところ面倒な場合もあります。
そんな人は夜のうちにドリップしておき、朝に電子レンジで温めて飲むのもありだと思います。
気分が上がる
ドリップコーヒーを入れる時にマグカップに直接ドリップするのもいいのですが、
透明のコーヒーサーバーを使って抽出するとコーヒーの色がわかりやすくなります。
抽出されたコーヒーを光にかざしてみるとよくわかるのですが、
コーヒー豆の種類や焙煎度合いによって色が違ってくるのでとても気分が上がります。
コーヒーサーバーを新しく買うなら、割れないトライタン樹脂のものがおすすめです。
コーヒーサーバーは耐熱ガラスですが、硬い床に落としたら割れてしまいます。
トライタン樹脂のものは電子レンジで温め直せるのでとても便利です。
落としても割れないのでキャンプやアウトドアで活躍すること間違いなしです。
キャンプやアウトドアでも活躍する割れないコーヒーサーバーについてはこちらの記事をご参照ください↓
ドリップポット
初心者でコーヒーポットは必要ないという人もいますが、ドリップコーヒーはお湯の注ぎ方でもかなり味わいが違ってきます。
細口のコーヒポットがひとつあるとお湯の量や注ぐ位置などを調節できるのでとても便利です。
最近の私のおすすめは、珈琲考具のツードリップポットPROです↓
珈琲考具 KOGU 下村企販 ドリップケトル ツードリップポット Pro
¥5,989
お湯の量を多くしても、少なくしても注ぎ口からお湯が真下に直線で落ちてくれるので、狙った場所にお湯を落とすことができます。
【珈琲考具ツードリップポットpro】の使用感レビューについてはこちらの記事をご参照ください↓
ドリップコーヒーでは早く多くのお湯を注いだり、点滴のようにお湯を注いだりと、
色々なドリップの方法でコーヒーの味わいが変わるので、自分に合ったコーヒーポットを選びましょう。
コーヒーミル
ドリップコーヒーはコーヒー豆の状態で保存して、入れる直前にコーヒーミルで挽くのが一番美味しくなります。
また、コーヒーミルの性能によっても抽出されたコーヒーの味わいに違いが出てきます。
コーヒーミルの刃が鋭くないと微粉が多く発生してコーヒーに雑味が出てしまったり、
粒度が均一にならずに狙った挽き目にならなかったりします。
コーヒー豆の挽き目は、抽出するスピードやコーヒーの成分の抽出具合に影響してきます。
粒度が均一になり微粉の発生が少ないコーヒーミルを選びましょう。
また、コーヒー豆20〜30gが一度に挽ける手挽きのコーヒーミルがいいと思います。
手挽きのコーヒーミルは高級なものだと、COMANDANTE(コマンダンテ)など4万円を超えるものもあります↓
コマンダンテ アメリカンチェリー C40 MK4 (並行輸入品)
¥51,890
手挽きミルの最高峰とされる性能を誇るコマンダンテですが、
私はそこまで高級なものではなく、コスパを重視して1万円以下で性能の良いTIMEMORE(タイムモア)C2MAXを使っています↓
TIMEMORE(タイムモア)C2MAX
¥9,344
TIMEMORE(タイムモア)C2MAXについての使用感レビューについてはこちらの記事をご参照ください↓
TIMEMORE(タイムモア)C2MAXは、アルミ製のブラック(ホワイトもある)で表面に凹凸のある外観で、
とても握りやすい太さで、表面に凹凸があるので滑りにくいです。
重量は約500gで、片手で持つにはちょうど良い重さだと思います。
コーヒー粉が20gから30gまで一度に挽けるようになるので、マグカップ2杯分(460ml)のコーヒーを入れる時にとても便利です。
手動のコーヒーミルを探すのに一度に挽ける容量まで考えて選ばないと後で後悔することがあります。
30g以上が一度に挽ける手動コーヒーミルについてはこちらの記事をご参照ください↓
コーヒースケール
コーヒースケールはコーヒー豆の分量を量(はか)ったり、コーヒーの抽出量を量ったり、抽出時間を計るのにとても便利な道具です。
いつも同じ味のコーヒーを入れるには必須の道具だと思います。
最近ではコーヒースケールありきで考えられたコーヒーレシピの付いたコーヒー豆なども販売されています。
私のおすすめのコーヒースケールはTIMEMORE(タイムモア)BlackMirrorBasic+です↓
TIMEMORE(タイムモア)BlackMirrorBasic+
¥8,800
私が買った当初は価格が6,400円と手頃なわりに高性能なのでとてもコスパの良い商品だと思い購入しました。
TIMEMORE(タイムモア)BlackMirrorBasic+の使用感レビューについてはこちらの記事をご参照ください↓
TIMEMORE(タイムモア)BlackMirrorBasic+は自動計測モードがとても便利です。
自動計測モードとは、お湯をいだらタイマーが自動でスタートしてくれ、ドリッパーやサーバーを外すとタイマーが自動的にストップしてくれます。
TIMEMORE(タイムモア)BlackMirrorBasic+の自動計測モードは40秒間は自動計測モードが反応しないようになっています。
私は最初にお湯を注いでから、コーヒー粉に満遍なくお湯をなじませるためにドリッパーをかき回します。
40秒間にこの動作をしても自動計測モードがストップしないので、安心してドリッパーをかき回すことができます。
美味しいコーヒーの入れ方の注意点
美味しいコーヒーの入れ方の注意点は以下になります。
■美味しいコーヒーの入れ方の注意点
・お湯の温度に気をつける
・コーヒー粉の挽き目に気をつける
・お湯の注ぎ方に気をつける
お湯の温度に気をつける
コーヒーは入れるお湯の温度で味わいが大きく変わってきます。
入れるお湯の温度の目安は以下になります。
・浅煎り→92〜90℃
・中煎り→88〜85℃
・深煎り→83℃
コーヒー豆の焙煎度合いを考えながら、バランスの良い味わいのコーヒーを抽出したいのであれば、次のようなお湯の温度設定がオススメです。
■酸味が特徴の「浅煎りコーヒー豆」はお湯の温度は「高め」で入れる。
酸味以外の甘味や苦味も抽出することができバランスの良い味わいになります。
■苦味が特徴の「深煎りコーヒー豆」はお湯の温度は「低め」で入れる。
苦味が抑えられて酸味がしっかりと出るのでバランスの良い味わいになります。
実際には、お湯の温度はコーヒーの味わいの成分をより多く抽出したい時には「高い」温度で設定することが多いです。
豆の鮮度や焙煎してからの期間によってもお湯の温度を調節する場合があるので、そのコーヒー豆に合った温度を自分で探してみましょう。
コーヒーの挽き目とお湯の温度の関係についてはこちらの記事をご参照ください↓
コーヒー粉の挽き目に気をつける
挽き目とコーヒーの味わいの基本的な関係は以下になります。
・「細かく」挽くと濃くて苦めの味わい
・「荒く」挽くと薄くて軽めの味わい
また、挽き目により抽出スピードをコントロールすることもできます。
・「細かく」挽くと抽出は遅くなる
・「荒く」挽くと抽出は早くなる
挽き目を細かくすることで抽出速度を遅くすることができます。
正直なところ初心者がドリップする場合は挽き目が細かすぎると抽出スピードをコントロールするのが難しいと思います。
最初はコーヒー豆を荒く挽き、コーヒー粉の量を少し多めにして抽出してみましょう。
荒挽きのレシピは以下になります。
・焙煎度合い:中深煎り
・コーヒー粉:18g
・注ぐお湯の量:230g
・粒度:中荒挽き
・お湯の温度:88℃
挽き目が細かいとペーパーフィルターが目詰まりしてしまい抽出速度が遅くなってしまういます。
ペーパーフィルターが目詰まりしてしまうとお湯の滞在時間が長くなりコーヒーの雑味も抽出されやすくなります。
コーヒーミルの調整ダイヤルで自分にあった挽き目を探しましょう。
私の場合はTIMEMORE(タイムモア)C2MAXで18クリックを中挽きにしています。
お湯の注ぎ方に気をつける
ドリッパーの種類によってお湯の注ぎ方が変わります。
ドリッパーについている説明書やHPを参考にドリッパーに適したお湯の注ぎ方をしましょう。
ハリオV60の場合は以下が一般的なお湯の注ぎ方になります。
■ハリオV60の一般的なお湯の注ぎ方
start:1投目20%
1:00:計40%(20%注ぐ)
1:30:計60%(20%注ぐ)
2:00:計100%(40%注ぐ)
3:00:落ちきり
■注ぐお湯の量が230gの場合
start:1投目30gで30秒蒸らし
1:00:2投目90g
1:30:3投目140g
2:00:4投目230g
3:00:落ちきり
となります。
ハリオV60の抽出スピードによる味わいの違いはこちらの記事をご参照ください↓
カリタ、オリガミのお湯の注ぎ方はハリオV60と同じで大丈夫です。
メリタのお湯の注ぎ方は2投目で一気に230g注ぎます。
メリタは抽出速度をコントロールしてくれるドリッパーなのでこのような注ぎ方になります。
私がいつも入れているコーノ式(MDK-21)は点滴法でお湯を注ぐと濃ゆいコーヒーを入れることができます。
コーノ式(MDK-21)についてのお湯の注ぎ方についてはこちらの記事をご参照ください↓
お湯の注ぎ方でコーヒーの味わいがかなり変わります。
まずはドリッパーの説明書やHPで推奨されている抽出方法を試してみましょう。
ドリッパーの特性がわかったら自分なりに調整してみましょう。
さらに美味しいコーヒーにする方法
さらに美味しいコーヒーにする方法は以下になります。
■さらに美味しいコーヒーにする方法
・自分にあったドリッパーを探す
・美味しいコーヒー豆を手にいれる
・自分でコーヒー豆を焙煎する
自分にあったドリッパーを探す
さらに美味しいコーヒーにする方法は、自分にあったドリッパーを探しましょう。
自分にあったドリッパーを探すには自分のコーヒーの好みを知ることが重要になります。
浅煎りのフレーバー重視のフレッシュな酸味のあるコーヒーが好きなのか、
深煎りの濃ゆい苦味の中に甘みがあるコーヒーが好きなのか、
コーヒー豆の焙煎度合いや鮮度によってドリッパーを選ぶと間違いないと思います。
■焙煎度合いや鮮度とドリッパー
・浅煎りに適したドリッパー
→ハリオV60
→オリガミ
→フレーム
・中煎り、深煎りに適したドリッパー
→メリタ
→カリタ
→コーノ式
・鮮度の良いコーヒー豆
→クレバードリッパー
詳しい解説はこちらの記事をご参照ください↓
私の場合はエチオピアなどの浅煎りのコーヒー豆が手に入った場合はハリオV60、
ケニアなど中深煎りで酸味がほのかに残るコーヒー豆が手に入った場合はコーノ式(MDK-21)、
自分で焙煎したコーヒー豆をダイレクトに味わいたい場合はクレバードリッパーなど、ドリッパーを使い分けています。
美味しいコーヒー豆を手にいれる
さらに美味しいコーヒーにする方法は、美味しいコーヒー豆を手にいれましょう。
コーヒー豆は様々な産地がありそれぞれに特徴があります。
自分がどの産地のコーヒー豆が好きなのかいろいろと試してみましょう。
美味しいコーヒー豆を手にいれる方法は以下のサイトでの通販がおすすめです。
■おすすめ通販サイト
PostCoffee
PostCoffee(ポストコーヒー)は世界中から厳選したコーヒー豆を取り揃えている、日本最大級のコーヒー豆専門通販サイトです。
コーヒーにまつわるグッズなども販売しており、その洗練されたおしゃれ感も注目されています。
自分好みのコーヒーを毎月届けてくれる、サブスクリプションサービスも人気です。
コーヒー診断をすると自分にあったコーヒーの好みを診断してくれます。
普通に探してもたどり着けないコーヒー豆をおすすめしてくれるなど新しい発見があります。
LIGHT UP COFFEEなど有名ロースターのセレクトしたコーヒー豆なども取り揃えてあります。
Blue Bottle Coffee
「スペシャルティコーヒーを日本にカルチャーとして根付かせたい」という思いで2015年に日本に上陸し、
サードウェーブコーヒーと呼ばれるコーヒーカルチャーの元となったコーヒーブランドです。
チョコレートやベリーのような甘い香りやフルーティーな酸味が好きな人にはおすすめの通販サイトです。
袋もジッパーつきなので劣化を気にせず保存しやすいです。
コーヒーにまつわるグッズなども販売しており、その洗練されたおしゃれ感も注目されています。
煎りたてハマ珈琲
ハマ珈琲はyoutubeでチャンネルを持っています。
私が片手鍋で焙煎を始めるきっかけとなったお店です。
取り扱っている生豆はUSフーズがメインとなっています。
焙煎豆は100g単位で1kgまでラインナップ販売しています。
お店は大阪ですが焙煎日から3日以内(静岡まで)に届きます。
焙煎日がしっかりと明示されていて、浅煎りから深煎りまでオーダーすることができます。
鮮度の良いコーヒー豆を味わいたいのであれば煎りたてハマ珈琲が一番おすすめの通販サイトです。
自分でコーヒー豆を焙煎する
さらに美味しいコーヒーにする方法は、自分でコーヒー豆を焙煎しましょう。
生豆から自分で焙煎すれば自分好みの焙煎度合いのコーヒーを楽しむことができます。
また、焙煎したての鮮度の良いコーヒーを楽しめるメリットが大きいです。
最近では焙煎日が明記されたコーヒー豆も多くなりましたが、
在庫をたくさんかかえている焙煎所では焙煎日をはっきりと明記しないで売っているところもあります。
鮮度の良いコーヒー豆はやはり美味いです!
自分で焙煎するようになるとコーヒーをより一層楽しむことができます。
私の場合は家にあるものでできる片手鍋で焙煎しています。
片手鍋での焙煎方法についてはこちらの記事をご参照ください↓
まとめ
今回は最初に買うべきおすすめのコーヒー道具を知りたい人やドリップコーヒー初心者で何から始めたらいいかわからない人に対して、
ドリップコーヒー初心者に向けて最初に買うべきおすすめのコーヒー道具をご紹介してきました。
まとめると以下になります。
■最初に買うべきおすすめのコーヒー道具
・ドリッパー
・コーヒーサーバー
・ドリップポット
・コーヒーミル
・コーヒースケール
■美味しいコーヒーの入れ方の注意点
・お湯の温度に気をつける
・コーヒー粉の挽き目に気をつける
・お湯の注ぎ方に気をつける
■さらに美味しいコーヒーにする方法
・自分にあったドリッパーを探す
・美味しいコーヒー豆を手にいれる
・自分でコーヒー豆を焙煎する
■焙煎度合いや鮮度とドリッパー
・浅煎りに適したドリッパー
→ハリオV60
→オリガミ
→フレーム
・中煎り、深煎りに適したドリッパー
→メリタ
→カリタ
→コーノ式
・鮮度の良いコーヒー豆
→クレバードリッパー
ドリップコーヒーは基本的にコーヒー粉にお湯を注ぐだけなのですが、簡単そうに見えて奥が深いのが特徴です。
こだわりだすとキリがないのですが、ドリップコーヒー初心者の方はまずは道具をそろえて基本に忠実にドリップしてみることをおすすめします。
この記事が少しでもドリップコーヒーを初めて入れる時のお役に立てれば幸いです。
この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。
また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
コメント